Olive Oil ?? オリーブオイルとは…
オリーヴオイルは、数ある植物性オイルにおいて唯一、生の果実をしぼっただけのフレッシュ・ジュースです。その中でも「エクストラ・ヴァージン・オイル(以下EXVオイル)」は、過熱や化学的処理を一切ほどこしていない生のままの“一番搾り”のオリーヴオイルなのです。
オリーヴオイル Q&A
Q.体に良いと言われるのはなぜ?
A.イタリアではこう言われるそうです。
『Spazzino del Sangue(血液の掃除人)』
その効用だけで本が1~2冊は書けてしまいそうですが、サラダ油など他の植物性オイルと比べてオレイン酸を多くもつオリーヴオイルは、コレステロール値をバランスよく保つ性質があります。それがまず、オリーヴオイルが身体に良いといわれるゆえんで、実際に地中海沿岸の地域では動脈硬化や心筋梗塞が少ないというデータも出ています。
とりわけ“一番搾り”のEXVオリーヴオイルは、一切の精製(化学的処理)をしていないフレッシュ・ジュースなので、各種ビタミンやポリフェノールなど、抗酸化物質を豊富に含み、アンチエイジングに効果大!
Q.オリーヴ油のつくり方は?
A.オリーヴオイル作りの基本は、古代ギリシャ時代から変わらずいたってシンプル。
オリーヴ果実を摘み、つぶして搾り、水分と油分を分ければそれがオリーヴオイルです。余計な加工をする必要がないので、栄養素や香りなどの天然成分がそのまま含まれている「フレッシュ・ジュース」なのです。
それだけに、良質なものほど作り方がデリケートになります。まず、果実には傷がつかないように収穫(手摘みがよい)、搾るまでの時間が早いほど劣化が防げるので、10月から冬にかけての寒い季節に収穫された実は、夜通しの作業で24時間以内に搾油され最良質のオリーヴオイルとなります。(※エクストラ・ヴァージンオイル)
Q.エクストラ・バージン って何?
A.オリーヴをしぼっただけの、一切の化学的処理をしていないものが「ヴァージン」。
その内で、もっとも鮮度の高い良質のものが「エクストラ・ヴァージン」となります。(*酸度0.8%以下と決まっています)
日本では、大きく分けて「EXV・オリーヴオイル」と「ピュア・オリーヴオイル」の2種類で、「ピュア」は精製オイルにヴァージンオイルをブレンドしたタイプ。より安価なオリーヴオイルと言えるでしょう。
*酸度
酸化の度合いを表す数値。たとえば酸度1%は100gのオイル中に1gの脂肪酸が遊離していることを示し、その値が高いほど、酸化が進んで劣化しやすいということ。
Q.賞味期限はどのくらい?
A.収穫後のビン詰めから12~18ヵ月が一般的ですが、収穫時期や方法、搾油の仕方、貯蔵方法によるので、賞味期限の決め方は生産者の裁量にまかされています。
時間の経過とともに、芳香成分や色素(葉緑素)、ビタミンなども少しずつ失われていきますが、熱・光や空気にさらされないよう正しく保管していれば問題ありません。
すくなくとも、オリーヴオイルらしさの風味や成分が十分に残っているであろう期間が、「賞味期限」だということです。
保存の仕方がよければ期限が切れてもまったく大丈夫と言えますし、そもそも他の植物油に比べて酸化しにくいオイルなので、香り
Q.どうやって保存するの?
A.大切なのは、光・熱・空気を防ぐこと。
- 直射日光や強い光のあたらない所
- ガスコンロの脇など高温になる所は×
- 空気に触れさせない(酸化します)
オリーヴオイルは品質の変わりにくい安定した油ですが、せっかくですしオリーヴオイルらしさを存分に楽しみたいですよね♪
目安として、開栓後は、なるべく2~3ヵ月で使いきることをおすすめします。
ちなみに冷蔵庫の保存はNGなので注意!
オリーヴ油は5℃以下では結晶化して凝固し、常温で元に戻ります。それ自体は問題ないのですが、「凝固+溶解」をひんぱんに繰り返すと香りがとんでしまいます。
Q.オリーブオイルの使い方は?
A.日本のご家庭で油といえば「サラダ油」が思い浮かびますが、イタリアでは「オリーブオイル」です。 つまり・・・
『すべてにオリーブオイルを使っていい!』
ということです。カルパッチョやパスタといったイタリア料理に限る必要はありません。もちろん、そのままで風味やフレッシュ感を楽しめるオリーヴオイルですから、油というより調味料としての一面もあるのです!
また、炒め物や揚げ物といった加熱調理にも適しているのはご存知でしょうか?
酸化しにくい安定したオイルですし、食材の中への浸透も少ないので、さらっと、カラッとおいしく仕上がります。